マガジンのカバー画像

会津学鳳中学校

34
会津学鳳中学校の取組を紹介します
運営しているクリエイター

記事一覧

なりきりポスターセッション

中学校1年生国語(手塚翔斗教諭)の授業です。説明的文章の教材「『言葉』を持つ鳥、シジュウ…

音楽は、国境も障がいも超えていく

国際スペシャル音楽と浩太朗展 学校交流訪問 会津若松  障がいを持ちながら国際的な活動を…

真夏の夜の夢

令和6年度芸術鑑賞教室として、コメディミュージカル「真夏の夜の夢」を中学・高校の全校生で…

沖縄戦を知り 平和について考える

中学2年生では、3年次に沖縄への研修旅行を予定しています。その事前学習として、沖縄戦をと…

グローバル人材を目指す

中学1年生を対象に行われた第2回進路講演会では、「グローバル人材を目指す」がテーマでした…

実験して 分かるという実感 (中学校)

中学1年生の理科(蛭田一隆教諭)の授業です。「気体の性質と集め方」の単元で、アンモニアを…

会津まつり2024 会津藩公行列(9月22日開催)に会津学鳳中学校の生徒が登場

9月21日から3日間続く会津まつりの呼び物の一つである会津藩公行列(9月22日実施)に本校中学生の代表61名が参加  「会津藩公行列」は、9月22日(日・秋分の日)、鶴ヶ城本丸にて出陣式が行われ、勇壮な武者姿や華麗な姫君など時代の装束を着た参加者が、会津若松の中心市街地を歩きます。  藩公行列の出場校は、会津若松市内の学校が輪番で担当します。今年は本校中学校と会津工業高校が担当。幸運な巡りあわせで、本校3年生を中心に61名が行列に参加します。行列は「歴代領主編」の編成で開催

もしも会津盆地で大災害が起こったら?〜東北大学減災教育「結」プロジェクト〜

震災を知らない世代が災害に対して当事者意識を持つために  令和6年6月21日(金)、中…

厳しい暑さを迎える前に

厳しい暑さを迎える前に、中学2年生の生徒たちが熱中症対策について学ぶ出前講座を受講しまし…

民主主義の練習の場としての学校

対話をとおしての合意形成は、経験と練習によって学ぶ必要があります。意見の対立はあってしか…

あるく あるく ひたすらあるく 初夏の会津野 風を感じながら

学鳳ウォークは 初夏の風を感じながらひたすら歩く 会津学鳳中学校・高等学校合同の伝統の行…

あの日から13年 震災と原子力災害を考える

中学校全学年を対象に、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故による原子力災害に…

RP 研究のまとめを発表!

会津学鳳中学校では、「総合な学習の時間」を「レインボー・プロジェクト」通称「RP」と呼んで…

高校生が中学生のディベートを指導

中学2年生の RP(総合的な学習の時間)では、ディベート学習を行っています。1月のRPでは、ディベートトーナメントへ向けての練習試合を行いました。(2024/01/17) 論題は「日本は外国人労働者の受け入れを拡大すべきである」 今回、10名の高校2年生英語研究部のみなさんが、中学生のディベートのジャッジとディベートの行い方や論の立て方等のアドバイスをしてくれました。 高校英語部のみなさんは、どのように話したらよいかや、それぞれの役割のポイント、データの検索方法などを丁寧