マガジンのカバー画像

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

35
今年度3期目の4年目となった本校のSSH事業。サイエンス日新館構想を掲げて様々な教育活動に取り組んでいます。
運営しているクリエイター

#研究

ぎふ総文でSSH探求部化学班が文化庁長官賞受賞、TUFの番組「明日への一歩」で部活動が紹介されました

ぎふ総文でSSH探求部化学班が文化庁長官賞受賞、TUFの番組「明日への一歩」で部活動が紹介されました

ぎふ総文にSSH探求部の4つのグループが出場

 8月3日〜5日に岐阜県で開催された「清流の国ぎふ総文2024」(全国高等学校総合文化祭)自然科学部門において、本校のSSH探求部の4つのグループが出場しました。
 そのうち、ポスター部門において、科学班の「アラニナト銅水溶液中に生じた赤色薄膜の物質同定と生成過程の解明」が全国第2位にあたる文化庁長官賞を受賞しました。研究が全国に認められた素晴らしい

もっとみる
SSH 月の起源を探る〜小型月着陸実証機SLIMプロジェクトについて〜

SSH 月の起源を探る〜小型月着陸実証機SLIMプロジェクトについて〜

基礎科学の大切さや先進的な科学の存在を知るとともに、生徒の探究活動の動機づけを図る目的として、SSH講演会を高校全生徒と中学3年生を対象に行いました。(2024/05/01)
会津大学コンピュータ理工科学情報システム学部門の本田親寿(ほんだ ちかとし)氏を講師として迎え、「月の起源を探る〜小型月着陸実証機SLIMプロジェクトについて〜」を演題に講演いただきました。

今回の講義では、月の起源や進化

もっとみる
SSH 探究活動発表会

SSH 探究活動発表会

高校1年生のSS(サイエンス探究)コースの生徒による探究活動発表会を「SSH産業社会」学年発表会と並行して行いました。(2024/01/31)
1年次のSSコースの生徒は、関心がある分野ごとに5名程度の班に分かれ、研究テーマを設定して、これまで活動してきました。

発表したテーマ
「重力加速度の測定」(物理)
「ばね定数の測定と最小二乗法」(物理)
「光合成色素と植物の系統の関係」(生物)
「酵素

もっとみる