マガジンのカバー画像

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

31
今年度3期目の4年目となった本校のSSH事業。サイエンス日新館構想を掲げて様々な教育活動に取り組んでいます。
運営しているクリエイター

#探究活動

豊かな世界を目指して・・・「世界はつながっている」「私が起点」

豊かな世界を目指して・・・「世界はつながっている」「私が起点」

SSH事業の一環として、高校1年生を対象にSDGsワークショップを実施しました。(2023/7/5)
SDGsに関する講義を受けた後、3つの世界に属する2~3人のグループに分かれてシミュレーションゲームに参加しました。
シミュレーションゲームでは、刻々と変化していく世界の経済・環境・社会の状況に合わせ、「お金」と「時間」カードを使って世界を発展させるための80種類のプロジェクト(貿易経路の整備、漁

もっとみる
SSH発表会の振り返り

SSH発表会の振り返り

令和5年度SSH校内成果発表会および課題研究発表会を、2月21日、本校を会場にして開催しました。

生徒の振り返りによる感想の一部を紹介します。

「とてもハイレベルな研究の発表が多く、なかなか理解することが難しいものもあったが、今回の発表会を通し、新たな発見や物の見方を得ることができた。また、今後自分が研究活動などをするにあたり、テーマや検証方法、まとめ方などにおいてとても参考になるものが多くあ

もっとみる
令和5年度SSH校内成果発表会および課題研究発表会

令和5年度SSH校内成果発表会および課題研究発表会

本校は文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受け今年で14年目となります。今年度の生徒の活動のまとめとして、そして研究成果等を広く周知するために、令和5年度の発表会を開催しました。(2024/02/21)

本校は、課題研究に係る取り組みとして「総合的な探究の時間」に替えて学校設定科目を設置し、全員履修としています。
併設型中高一貫教育校としての6か年を見通した教育課程と、

もっとみる
SSH 探究活動発表会

SSH 探究活動発表会

高校1年生のSS(サイエンス探究)コースの生徒による探究活動発表会を「SSH産業社会」学年発表会と並行して行いました。(2024/01/31)
1年次のSSコースの生徒は、関心がある分野ごとに5名程度の班に分かれ、研究テーマを設定して、これまで活動してきました。

発表したテーマ
「重力加速度の測定」(物理)
「ばね定数の測定と最小二乗法」(物理)
「光合成色素と植物の系統の関係」(生物)
「酵素

もっとみる
探究活動の学年発表会

探究活動の学年発表会

本校では、SSH(スーパーサイエンスハイスクール)による教育課程上の特例により、高校1年生対象に「産業社会と人間」に替えて「SSH産業社会」、高校2・3年生対象に「総合的な探究の時間」に替えて「SSH探究」を開設し、全員が履修して探究活動を行っています。
それぞれ、地域に根差した探究活動を行う「GS(グローカル探究)コース」と、それに加えて高度な理数探究活動を行う「SS(サイエンス探究)コース」に

もっとみる