見出し画像

SSH 分子生物学実験で遺伝子診断

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の事業の一環として、高校2年生サイエンス探究コースの生徒51名が、生命科学に対する興味・関心を高めながら、より高いレベルの知識と思考力を身につけるため、分子生物学実験講座を行いました。(2024/8/6-7)

この講座では、口腔粘膜細胞からDNAを抽出し、アルコールの代謝に関わる遺伝子の変異の有無を調べる実験を行いました。

マイクロピペットや遠心分離機など実験でよく使う器具の使い方を学ぶ

「ALDH2遺伝子の多型解析」では、自分の口腔粘膜細胞からDNAを取り出 し、PCR法とアガロースゲル電気泳動により、アルコールの分解に関わる ALDH2(アルデヒド脱水素酵素)遺伝子を解析し、お酒に強い体質か、弱 い体質かを調べます。

10μLを慎重に注入する

個人ごとにゲノムのDNA配列が異なること、個人 のDNA配列を調べること(遺伝子解析)により、体質を予測できる場合が あることを学びました。

電気泳動により出現したバンド

実験をとおして、PCRやゲル電気泳動を体験し、その原理を学びました。