見出し画像

民主主義の練習の場としての学校

対話をとおしての合意形成は、経験と練習によって学ぶ必要があります。意見の対立はあってしかるべきもの。そこからいかにして、みんな納得できる合意を見出すことができるのか。それを学ぶ場としての学校でもあります。
中学校と高校でそれぞれ生徒総会が開かれました。
生徒たちは会議のルールを知りルールに基づいて決議し民主主義の基本について学びました。
高校の生徒総会では、部活動と委員会の今年度の目標や取り組み内容も発表されました。(2024/05/02)

部活動の今年度の目標を発表する部長
採決は挙手で

中学校の生徒総会では、タブレット端末を持参して資料のペーパーレス化を図りました。(2024/05/16)

タブレット端末で協議資料を確認
委員会の活動に質問する生徒

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!