見出し画像

SSH 中学生からの大学研修!

SSH(スーパーサイエンスハイスクール事業)の一環で、中学生が大学研修へ行ってきました。
中学校3年生が、東北大学歯学部、医学部保健学科、理学部、農学部へ(2023/9/14)
中学校2年生が、福島県立医科大学医学部、看護学部へ(2023/9/15)
中学校1年生が、会津大学へ(2023/9/14) 訪問して、大学についての紹介を聞いたり、模擬授業を受けたりして研修しました。
大学での体験学習をとおして、中学生のうちから医療や科学技術研究の重要性を知り、興味・関心を高めることを目的としています。

生徒の感想では
・大学の講義の楽しさや面白さ、自分の興味のある分野を深堀できるというメリットについて学ぶことができました。(中学3年生)
・大学の校舎や校内、図書館はとても広く、自分もこんな大学へ行きたいという目標を見つけることができました。(中学3年生)
・学食で昼食を食べることができて大学の雰囲気を感じ取ることができた。(中学3年生)

・福島県内にある大学として身近に感じていたが、想像していたよりもとても大きかった(中学2年生)
・県立医科大学を卒業した医師の貴重なお話を聴くことができて、とても良い経験ができた。(中学2年生)
・医療機関の重要性を改めて知ることができ、医療にかかわる人々の偉大さを学ぶことができました。(中学2年生)

・出村教授の話を聴いて「はやぶさ」が小惑星から石を持ち帰ることに、たくさんの人と高度な技術、命を懸ける勇敢さを知ることができました。(中学1年生)
・「はやぶさ2」では様々な人たちの「必ず成功させてやる」という思いが実を結び、プロジェクトが成功したのだと実感した(中学1年生)

この後、高校でも大学見学を実施する予定です。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!